ハヤブサ3兄弟 June 25, 2005(Sat), EOS 1DMarkII + EF400mm F2.8L II |
ハヤブサの雛が巣立ったと聞き出かけました。 今までの巣とは反対側の崖で休むことが多く、余り飛行は見れませんでしたが、それでも一旦飛べば、それはハヤブサの飛翔で格好良かったです。 ただ、着地がなんとも頼り無げで可愛いかったです。
![]() |
まずは2羽の幼鳥発見。 今までの巣と反対側の崖にいました。まだ頬は茶色、目も青みがかっ た白色です。 |
![]() |
母ハヤブサが餌の鳩を見せに来ました。 |
![]() |
欲しかったら付いておいで! えー!飛ぶの怖いよー |
![]() |
一番勇気のある子が母親の元へ飛び、ご馳走をもらってます。 |
![]() |
食事が終わって元の位置に戻ろうと着地した直後。 危なっかしい。 |
![]() |
でも、飛べば一人前だい! |
![]() |
![]() |
飛び出しだって格好良い! (本当はウンチの直後、崖からずり落ちそうになったから飛び立ったなんて見てる人には内緒!) |
![]() |
気を取り直して |
![]() |
![]() |
やっと3羽揃いました。下の子はなかなか崖が登れません。嘴も使ってしがみ付いてます。 |
![]() |
ウンチをするのを珍しそうに覗き込んでました。 |
![]() |
旋回時はちょっと危なっかしい幼鳥達でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
成鳥は目が黄色いのと、胸が横縞なのが見分け方のコツのようです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは単独飛行です。胸の縦縞と青い目が特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛び方も、すっかり大人並みになっていました。 |
![]() |
2羽で遊んでいた所に下からもう1羽参戦です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まるで連続写真みたいですが、合成ではありません。3羽です |
![]() |
![]() |
もう背面飛行も自由自在のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背景に溶け込んでいるので、良く見ないと2羽見えない? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |